代表紹介

車やガラス、看板等に貼れます
昭和54年11.6生まれです。谷口祥之(タニグチヨシユキ)と申
します。既婚で御座います。

幼少期は車が好きだったらしいです、行き交う車の車種名をほとんど言い当てたと親から聞いてます。
学校の砂場でずっと砂をすくってはかけての遊びを何時間も繰り返すような事もしていたらしいです。

小学校1~2年頃(1985年頃)、ゲームセンターブーム&ファミコンブームが訪れ、小さいながらも大人に混じっていけない事と分かりつつもゲームセンターに足を踏み入れていた記憶があります。

父親が電気屋勤めだった幸運もあり、大人気で品薄・入手困難だったファミコンとゲームソフトを手に入れ、そこから僕のゲーム半生が始まります。

小学校〜高校まではTVゲームに熱中、新作ゲームを買ったら朝から朝までプレイする事もしばしば。
とにかくやり込みするのが大好きで、市販の攻略本を買って情報を得るなんてもってのほか、自分だけの攻略ノートを書いてのめり込む程でした。

格闘対戦ゲームも大好きで、ゲーセン対人にて最大36連勝が自慢です。

今でこそカミングアウトしますが、実は小学校6年から中学校全学年まで、登校拒否しておりました。
ハッキリした理由は分かりませんが、一つ嫌な記憶として生徒一人が忘れ物をした時、教師が「こいつが忘れ物をしたのは全員の連帯責任だ!全員起立!」みたいな事があり、意味がわからなくて嫌になったような記憶もあります(笑)

その影響もあり、今更一般の高校に通う気も起きなかったので、通信制高校に進学。
相変わらずゲームにのめり込みつつも、何故か生徒会に入ったりバイトしたりして、少しずつ社会に馴染んでいこうとする時期でもありました。

ちなみに人生初のバイト先は狸小路2丁目のマクドナルド、北海道で2番目に忙しい店舗で一年間の厨房勤務、Aクルーまで行きました。

その後、両親が経営してした運送・ステッカー屋を手伝う形で就職。
本当はエンジニア等になろうと思ったりしたのですが、実はその当時は2000年頃、いわゆる平成の大不況時代・バブルが弾けた頃だったのです。
いわゆる氷河期世代ですね、就職率が非常に厳しくなったので、
ひとまず親の手伝いでもしてお茶を濁しつつ、いつか転職でもするか、みたいな考えだったと思います。

そんな甘い考えは現実に潰されていきます。
転職なんてとんでもない、両親の経営する会社も大不況の影響を大きく受けて倒産の危機、このままでは家族共倒れという状況になったので、ステッカー制作にも力を入れていったという形です。

そして同時期に車との出会いがあります。

20歳頃に先輩から「R31スカイライン」を頂いたのです。
「お前にやるよ!」と言われたものの、それがスカイラインだとも分からず、20歳の若造には「自分の車だ!遊ぶぞ!!」程度にしか感じておらず、無茶な運転と遊びを繰り返しておりました。

その後悪友に誘われて石狩○港に、ドリフトを見てハマり何度も走り、何度も壊し、何台も廃車にし、若気の至りを繰り返す毎日を満喫しておりました。しばらくは二足のわらじで軽トラック運転手(赤帽)をしながらステッカー業にも携わっておりました。

最悪の不景気時代は続きます。
遊んでいる場合ではない、という状況になりステッカー業に専従するようになりました。

その後仕事に没頭し、接客・営業・デザイン・印刷・制作・施工を約15年間経験させて頂きました。
最も過酷で、かつ最大の糧になった思い出は、岐阜に出張し3日間寝ずのぶっ通しデモカー3台ラッピング施工です。完成した翌日のイベントでお披露目された瞬間に緊張の糸が切れ、膝から崩れ落ちました。今はもうそんな事は出来ないでしょう。

その他様々なお仕事・経験をさせて頂き、2015年3月独立、現在に至りますので、2023年でこの業界23年目になります。

ステッカー、カーラッピング、印刷、デザインに関する事が大好きで、趣味と言って差し支えありません。
この仕事は終わりがなく、毎日が発見と勉強です。
好きな事を仕事にさせて頂けており、お客様には大変深く感謝申し上げる日々です。

好物は納豆、バジル系の色々、ファミリーマートのチョコケーキ。納豆は安くて栄養満点、毎朝食べてます。
今でも車は大好き、イジるのも大好き、でも後悔は無くてR31をいいだけイジって、奥さんにも「一生のお願い」と言って大借金をしてフルチューンしたので、死ぬ前にもう一回何か出来たらいいかな?ぐらいの満足感を得ていると思います。

現在の愛車はルノー・トゥインゴSリミテ、5速MT、RR駆動(全国50台限定だそうです)、オリジナルカラーで印刷してフルラッピング、ルーフは痛車化を行い、生まれて初めて新品ホイールを買い(ワークエクイップ03特注カラー)見た目だけ少し良くして休日だけ家族サービスや買い物で使用する程度です。


車やガラス、看板等に貼れます
私の元愛車、「R31スカイライン」です。
現在は解体してしまい、現存はしておりません。

20歳頃、先輩から「お前にやるよ!よっち!!」(よっちは僕のあだ名)とお言葉を頂き、4枚ドアのNA、R31を引き継いだのが始まりです。

エンジン載せ換え以外はほとんどDIYで経験しました。
エンジンのウォーターハンマー現象を直す時、ガソリンが漏れ飛び散って引火して大事故寸前だった事とか、初めての全塗装でクリアの吹き方を知らないで感覚で徹夜で全塗装してザラザラの結晶塗装になってしまって、もう一回徹夜で全塗装しなおして当時流行っていたスポコンブームに乗っかったファイヤーパターンのバイナル貼って札幌オートサロンでの仲間内お披露目間に合わせたりとか、タイロッドエンドプーラーを顔に向けてネジ切ったらエンドが口に飛んできて歯を折ったりとか、ドリフトで毎日のようにタイヤを消費するのでタイヤ手組み器とバールを駆使して何百本と手組みしたり等、この車で様々な事を経験したからこそ今があると言い切れます。

2008年当時、自身で初めてのフルラッピングを施し、それまでのストリート主体をやめ、サーキットで軽く走っておりました。4台乗り継いだ最後のR31で、6発のRB20を捨ててシルビアのSR20改2.2DET換装、HKS2835Rタービンで瞬間MAX450psオーバー、足回り新規制作等で、十勝クラブマンコースで1.34.041がベストタイムです。

解体せず今でも持っておけば良かったと実はちょっぴり後悔しておりますが、当時結婚し家庭を持ったという事もあって降りる事を決意。バラしたパーツを某オークションで売りさばいた原資は当店の開業資金となっておりますので、今の会社にはR31の命が入っていたりします。

当店携帯番号の下4桁「7310」は、7代目R31スカイラインからとってます。


会社紹介

車やガラス、看板等に貼れます
作業場とガレージ2つに分かれた1Fテナントです。
デザイン専用PC、各種フィルム、業務用溶剤インクジェットプリンター、ステッカー・ラッピング施工専用ガレージがあります。

私一人で全て対応させて頂いております、そのため行き届かない点が多数あるかと思います。
最大限、お客様のご希望に添えられるよう努力し、その時持ちうる最大限の技術を持って対応させて頂きます。


会社所在地

〒067-0002 北海道江別市緑町西1丁目28-2
営業時間:AM10:00〜PM7:00 ご来店の際は事前にご連絡下さい
定休日:木曜・祝日・イベント日等・GW・お盆・正月・はお休み
TEL:011-802-6792 携帯:090-9439-7310 FAX:011-802-6793 

MAIN MENU

カッティングステッカー プリントステッカー 各種大判プリント カーラッピング 痛車・萌えグッズ バイナルグラフィック チームプレート アイロンステッカー マグネットステッカー クロームエンブレム 看板制作 思いつき企画

SUB MENU

PAGE TOP